2008.5.16 blogスタート!日記なんて書いたこと無いし、不安一杯のブログになりそうかな??
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
洋菓子に比べて、甘さの割には低カロリーなのが和菓子。
その代表格といえば、あんこを使った和菓子ですね。
つぶあんとこしあんなら、どっちがダイエットに向いているか知ってる?
いつもは好みで選んでいるあなた。ちょっと考えてみて!
カロリーはほぼ同じだけれど、つぶあんのほうがダイエットむき。
つぶあんとこしあん、おんなじじゃんって思ってるでしょ。
キーワードになるのは「小豆の皮」。
この皮には脂質の吸収を抑える食物繊維が豊富に含まれているので、
整腸作用を促し、腸にたまった老廃物を体外へと
運び出してくれる効果があるの。
そして、もうひとつ見逃せないのがポリフェノールでェーす。
あの赤い皮には、赤ワインでおなじみ、
活性酸素を除去するポリフェノールが豊富に含まれているのだそうよ。
その量は赤ワインに引けを取らないといわれ、
100g中の量を比較すると、
つぶあんが110mg、こしあんには60mgほど含まれているらしいよ。
同じあずきなのに量が変わるのは、加工が進むにつれて含有量が減るためだって。
つぶあん、こしあんにかかわらず、
あずきには肌荒れに効果を発揮してくれるビタミンB2やB6も。
甘いおやつを食べたいときは、あずきやあんこが正解。
そして、ぜんざいとおしるこなら、つぶあんを使っているぜんざいを選べば、
さらにベターだよね。

PR